
お知らせ
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その14)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、社員各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。その第14回目(最終号)は、10月13日に閉幕したEXPO2 ...
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その13)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、社員各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。このEXPO2025も当初色々と不安なことも囁かれていました ...
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その12)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、社員各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。その第12回目は、ほぼ毎日開催された万博会場全体をつかった、 ...
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その11)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、社員各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。その第11回目は、9月21日にEXPOホールで開催された「p ...
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その10)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、社員各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。その第10回目は、中国パビリオンの紹介です。外観は中国の伝統 ...
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その9)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、社員各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。その第9回目は、ミャクミャクグッズの紹介です。行かれた方はお ...
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その8)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、社員各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。その第8回目は、アメリカ館で展示されている火星の石です。実は ...
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その7)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、社員各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。その第7回目は、藻類(そうるい)に変身したハローキティで、世 ...
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その6)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、社員各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。その第6回目は、最先端の医療技術の紹介で、PASONA NA ...
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その5)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、社員各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。その第5回目は、前回同様に海外の料理の紹介です。これは日本の ...
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その4)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、社員各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。その第4回目は、ドイツ館で飲食可能な地ビールとソーセージの写 ...
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その3)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、社員各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。その第3回目は、各種「ミャクミャク」の写真です。会場に行かれ ...
-

- 福利厚生
EXPO2025開催中!!(その2)
「EXPO2025開催中!!」シリーズは、会社から配布されたIDで、各自が申し込み、各自で入場し、各自で印象に残った場面を撮影し、順次紹介するシリーズです。その第2回目は、世界一の木造建造物にギネス認定された大屋根リング ...
-

- 福利厚生
- 社会貢献活動
AED設置場所を明示しました!!
弊社京都工場に自動体外式除細動器(Automated External Defibrillator: AED)を設置したことは既に紹介済ですが、近隣の方々にも緊急時には使ってもらえるように考えています。(一財)日本救急医 ...
-

- 福利厚生
- その他
EXPO2025開催中!!(その1)
弊社は昭和41年(1966年)に「チカモチ純薬研究所」として大阪の地に創業し、いよいよ来年創業60周年を迎えます。EXPO70の開催される以前の高度成長時代末期に産声を上げました。そして、2025年4月13日(日)から、 ...
-

- 福利厚生
- 健康経営優良法人
「社員親睦旅行開催」番外編
2018年以来実に6年ぶりに開催した今回の社員旅行は、9月21日からの一泊二日旅行で、岐阜・飛騨高山方面へ行きました。江戸時代の儒学者「林羅山」が選ぶ三名泉の一つである下呂温泉にひたり、ゆっくり楽しんだのはもちろんですが ...
-

- 福利厚生
社名も社業も変わった??
社員親睦旅行番外編です。弊社の社名は「近持和彦(ちかもちかずひこ)」が創業したのでその苗字を取って「チカモチ純薬」としています。珍しい苗字なので電話で説明するのに普段から困ります。喋り言葉では「ツカモチ」と聞き取られたり ...
-

- 福利厚生
「社員親睦旅行」開催!!
コロナの影響で長い間開催できなかった社員旅行を、2018年10月6日以来実に6年ぶりに開催しました。9月21日は残暑厳しい中での出発でしたが、夜半から朝方にかけての豪雨が終わった翌日の観光は傘も不要な涼しい一日となりまし ...
-

- 福利厚生
作業着を一新しました!!
この時期になると「衣替え」という日本的な季節風物詩が始まります。もともと衣替えの習慣は、平安時代の宮中行事から始まり、中国の風習に倣って旧暦の4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定められ、これを「更衣(こうい ...
-

- 福利厚生
- SDGs活動
- 働き方改革活動
創業55周年記念事業のご紹介!!(その4)
「創業55周年記念事業のご紹介!!」シリーズの第4回目は、京都工場内に建設していた新社屋の完成外観写真です。この新社屋は創業者で、初代社長を務めた近持和彦の遺志を継いだもので、「近持記念管理棟(Chikamochi Me ...
