新着情報
2025.01.06
干支の引き継ぎ!! 通算第250号達成!
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。筆者の稚拙な新着情報をお読み頂き、ありがとうございます。ホームページを平成28年(2016年)3月にリニューアルして丸9年が経過しようとしており、今回の新着情報が記念すべき第250号となったため、年始挨拶との合体号としてアップさせて頂きます。ところで、西暦2025年の干支は、乙巳(きのとみ)で、60年周期の干支の中で42番目に位置します。「乙」は十干の2番目で、「木」の要素を持ち、草木がしなやかに伸びる様子や横へと広がっていく意味で、柔軟性や協調性を象徴し、周囲との調和を保ちながら自身の目標に向かって進んでいく力を表しているそうです。「巳」は十二支の6番目で、蛇を表します。蛇は神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルともされております。この2つを組み合わせた乙巳の年は、「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」という意味合いを持つ年になると言われているそうです。弊社も時代の変化に適応して、皆さまのお役に立ちたいと社員一同力を合わせる所存です。本年も相変わりませず、御贔屓の程、宜しくお願い申し上げます。ところで、恒例となっています石彫作家の「近持イオリ」(現せきがはら人間村生活美術館館長)作の本年の干支であります「巳」の紹介です。この置物はよくある陶器製ではなく、一品一品手作りで作られた石彫で、重厚な作風が感じ取れます。弊社本社のお近くに来られることがありましたら、ぜひお立ち寄り下さい。
2025.01.06 干支の引き継ぎ!! 通算第250号達成!
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。筆者の稚拙な新着情報をお読み頂き、ありがとうございます。ホームページを平成28年(2016年)3月にリニューアルして丸9年が経過しようとしており、今回の新着情報が記念すべき第250号となったため、年始挨拶との合体号としてアップさせて頂きます。ところで、西暦2025年の干支は、乙巳(きのとみ)で、60年周期の干支の中で42番目に位置します。「乙」は十干の2番目で、「木」の要素を持ち、草木がしなやかに伸びる様子や横へと広がっていく意味で、柔軟性や協調性を象徴し、周囲との調和を保ちながら自身の目標に向かって進んでいく力を表しているそうです。「巳」は十二支の6番目で、蛇を表します。蛇は神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルともされております。この2つを組み合わせた乙巳の年は、「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」という意味合いを持つ年になると言われているそうです。弊社も時代の変化に適応して、皆さまのお役に立ちたいと社員一同力を合わせる所存です。本年も相変わりませず、御贔屓の程、宜しくお願い申し上げます。ところで、恒例となっています石彫作家の「近持イオリ」(現せきがはら人間村生活美術館館長)作の本年の干支であります「巳」の紹介です。この置物はよくある陶器製ではなく、一品一品手作りで作られた石彫で、重厚な作風が感じ取れます。弊社本社のお近くに来られることがありましたら、ぜひお立ち寄り下さい。